台東区文化事業一覧
平成29年度実施の台東区、公益財団法人台東区芸術文化財団等による、たいとう文化発信プログラム対象事業を掲載しています。
たいとう文化発信プログラムの詳細については、イベント登録ページをご覧ください。
たいとう文化発信プログラムの詳細については、イベント登録ページをご覧ください。
1 | 事業名 | 区立文化施設管理運営 |
---|---|---|
担当 | 文化振興課 | |
事業概要 | 区立文化施設の適切な管理運営をします。(朝倉彫塑館・下町風俗資料館・一葉記念館・書道博物館・旧東京音楽学校奏楽堂) | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 次世代育成 | |
関連リンク | 台東区立文化施設 http://www.city.taito.lg.jp/index/shisetsu/bunkashisetsu/kuritsu/index.html |
2 | 事業名 | 「旧東京音楽学校奏楽堂」保存活用工事 |
---|---|---|
担当 | 文化振興課 | |
事業概要 | 移築以来30年を経過した旧東京音楽学校奏楽堂(重要文化財)を適切に保存するとともに後世へ継承していくための改修工事を行います。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | https://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/midokoro/bunkashisetsu/oshirase/sougakudoukouji/sougakudoukaisyuu.html |
3 | 事業名 | 「旧東京音楽学校奏楽堂」リニューアルオープン記念式典 ※30年度実施予定 |
---|---|---|
担当 | 文化振興課 | |
事業概要 | 旧東京音楽学校奏楽堂の保存活用工事が30年6月に竣工予定のため、30年秋にリニューアルオープンを記念する式典及び事業を実施します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク |
4 | 事業名 | 台東芸能文庫 |
---|---|---|
担当 | 文化振興課 | |
事業概要 | 演劇、落語、漫才、講談、浪曲など芸能文化の記録・保存・活用を図り、後世に伝えていくことを目的にDVDシリーズ「台東芸能文庫」を制作します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | https://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/entertainment/geino/geinobunko.html |
5 | 事業名 | 技能者顕彰・育成 |
---|---|---|
担当 | 産業振興課 | |
事業概要 | 地場産業や伝統工芸産業等に従事する優秀な技能者の功績を称え、技能者と台東区のものづくりを広く周知するとともに、後継者育成を図ります。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/shigoto/award/kensho/index.html |
6 | 事業名 | 文化財調査 区民文化財登載・指定 |
---|---|---|
担当 | 生涯学習課 | |
事業概要 | 寺院調査や古記録調査などを行い、その結果に基づき、区民文化財台帳への登載や指定を行います。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/bunkazai/index.html |
7 | 事業名 | 文化財調査報告書刊行 |
---|---|---|
担当 | 生涯学習課 | |
事業概要 | 文化財等について、多くの方々に、わかりやすく伝え、より深く台東区を理解し郷土愛を深めてもらうため、文化財調査報告書を刊行します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/bunkazai/index.html |
8 | 事業名 | 文化財復元補助 |
---|---|---|
担当 | 生涯学習課 | |
事業概要 | 文化財保護法並びに都及び区の文化財保護条例の趣旨に則り、一定の要件を満たした文化財保存事業に対し、補助金を交付し、文化財の保護・保存を支援します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 | |
関連リンク | https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/bunkazai/index.html |
9 | 事業名 | 台東区映像アーカイブ |
---|---|---|
担当 | 生涯学習課 | |
事業概要 | 区民が所有する8㎜フィルム等をデジタル化して貴重な映像資料の散逸を防ぐと共にDVDに編集し、図書館等で貸出しています。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/shogaikakusyujigyo/archive/index.html |
10 | 事業名 | 台東区発足70周年記念誌 |
---|---|---|
担当 | 広報課 | |
事業概要 | 区の取り組みの紹介や世界遺産登録までの歩み、「30年後の台東区」をテーマにした作文コンクール作品などを収録する記念誌を発行します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 新たな文化の創造 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/kusei/abouttaito/kanko/1022-70.html |
11 | 事業名 | 隅田公園サクラ再生事業 |
---|---|---|
担当 | 公園課 | |
事業概要 | 講演会などの周知活動、生育環境改善工事、樹勢回復作業を実施し、サクラの名所としての隅田公園の維持に取り組みます。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 | |
関連リンク | https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kankyo/koen/sakurasaisei.html |
12 | 事業名 | 世界文化遺産継承 |
---|---|---|
担当 | 都市交流課 | |
事業概要 | 東京初の世界文化遺産「国立西洋美術館」に関するパンフレット・DVD・小学生向け教材の配布・貸出および区民講座・パネル展の開催による周知・啓発活動を行い、周辺環境の保全に努めます。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/sekaiisan/index.html |
13 | 事業名 | ユネスコ「世界の記憶」周知・啓発 |
---|---|---|
担当 | 都市交流課 | |
事業概要 | 平成29年10月、ユネスコ「世界の記憶」に登録された「朝鮮通信使に関する記録:17世紀~19世紀の日韓間の平和構築と文化交流の歴史」について、「NPO法人朝鮮通信使縁地連絡協議会」と連携し、周知・啓発活動を行います。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | https://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/sekainokioku/20161220130504843.html |
14 | 事業名 | 台東薪能 |
---|---|---|
担当 | 公益財団法人台東区芸術文化財団 | |
事業概要 | 我が国の伝統芸能である「能」を広く区民に鑑賞していただくとともに、事前にワークショップを開催し、伝統文化に対する認識と理解を深めていただきます。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2017/38th_takigino/ |
15 | 事業名 | 宮中雅楽 ※4年に一度開催 |
---|---|---|
担当 | 公益財団法人台東区芸術文化財団 | |
事業概要 | 重要無形文化財である宮内庁式部職楽部による宮中雅楽の演奏を一般公開します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2015/2016_gagaku/ |
16 | 事業名 | 平和祈念事業 |
---|---|---|
担当 | 総務課 | |
事業概要 | 「台東区平和史跡マップ」の発行や「平和に関するパネル展」の開催等を通じて、戦争の悲惨さや平和の尊さを多くの人へ伝えていきます。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/kusei/heiwa/index.html |
17 | 事業名 | 上野の山文化ゾーンフェスティバル |
---|---|---|
担当 | 文化振興課 | |
事業概要 | 上野の山文化ゾーン連絡協議会による協働事業として、パンフレットを作成し、展覧会や、各施設の講師による講演会シリーズを実施します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/uenonoyama/festival.html |
18 | 事業名 | 台東区文化ガイドブック「文化探訪」 |
---|---|---|
担当 | 文化振興課 | |
事業概要 | 区内の豊富な文化資源の魅力を多様な切り口から、読み応えのある記事、美しい写真や動画とともに多言語で発信します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 | |
関連リンク | http://taito-culture.jp/ |
19 | 事業名 | 台東区芸術文化情報サイト |
---|---|---|
担当 | 文化振興課 | |
事業概要 | 区内に存在する劇場・音楽ホール・ギャラリー・稽古場などの芸術文化関連施設の情報を集約・発信します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 次世代育成 | |
関連リンク | https://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/shien/geijutubunkasaito.html |
20 | 事業名 | したまちコメディ映画祭in台東 |
---|---|---|
担当 | 文化振興課 | |
事業概要 | 上野・浅草両地域で、下町らしい活気あふれる映画祭を開催し、文化・芸術のまちとして台東区の魅力を国内外へ発信します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.shitacome.jp/2017/index.html |
21 | 事業名 | したまち演劇祭in台東 |
---|---|---|
担当 | 文化振興課 | |
事業概要 | 上野・浅草の会場をメインに公募による劇団の演劇公演、地元中高生によるステージや藝大と連携した子供向けワークショップなどを実施します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.shitamachiengekisai.com/2018/ |
22 | 事業名 | したまち台東芸能文化ミニ実演イベント |
---|---|---|
担当 | 文化振興課 | |
事業概要 | 気軽に演芸、落語、漫才、浪曲など芸能文化をご覧いただける無料の実演イベントを開催します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | https://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/entertainment/geino/29orin.html |
23 | 事業名 | 伝統工芸産業の振興 |
---|---|---|
担当 | 産業振興課 | |
事業概要 | 江戸下町伝統工芸館の運営等を通じ、伝統工芸の普及、発展、販路拡大など、伝統工芸産業の振興を図ります。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/shisetsu/bunkashisetsu/kuritsu/dentoukougeikan.html |
24 | 事業名 | 伝統工芸産業の情報発信 |
---|---|---|
担当 | 産業振興課 | |
事業概要 | 専用のウェブサイトにより、区内伝統工芸職人や工房、伝統工芸品の製造過程や入手方法等の総合的な情報を提供します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | http://craft.city.taito.lg.jp/ |
25 | 事業名 | 海外プロモーション推進 |
---|---|---|
担当 | 産業振興課 | |
事業概要 | 海外展示会に「台東区ブース」を確保するなどし、区の産業・製品をPRすることで、区内中小企業の海外での販路開拓や事業展開を支援します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 | |
関連リンク |
26 | 事業名 | 中小製造業のアトリエ化支援 |
---|---|---|
担当 | 産業振興課 | |
事業概要 | 製造工程やものづくりの現場を外から見えるようにするための店舗の改修の支援等を行い、ものづくりのまちの魅力の向上を図ります。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 | |
関連リンク | http://www.taito-sangyo.jp/02-assist/atelier.html |
27 | 事業名 | 隅田川花火大会 |
---|---|---|
担当 | 観光課 | |
事業概要 | 江戸時代の両国の川開きに由来をもつ花火大会で、両国花火ゆかりの業者をはじめとした10社が競う花火コンクールを実施します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/event/kanko/hanabitaikai.html |
28 | 事業名 | 浅草流鏑馬 |
---|---|---|
担当 | 観光課 | |
事業概要 | 流鏑馬を伝統行事として継承するとともに弓馬術、弓術の伝統文化を後世に伝え、観光客誘致と活性化を図ります。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/event/kanko/asakusayabusame.html http://www.culture.city.taito.lg.jp/eventdetails/show/00001c000000000000020000005400a2 |
29 | 事業名 | 日本語版観光ウェブサイト「TAITOおでかけナビ」 |
---|---|---|
担当 | 観光課 | |
事業概要 | 民間サイトと連携し、「食べる」「見る」「買う」「泊まる」等のおでかけ情報と、最新イベント情報や文化・観光情報を発信します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | http://t-navi.city.taito.lg.jp/ |
30 | 事業名 | 英語版観光ウェブサイト「Visit Authentic TOKYO」 |
---|---|---|
担当 | 観光課 | |
事業概要 | 英語版の観光ウェブサイトにより、外国人に向けた情報発信を強化して、国外からの誘客を促進します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | http://authentic-tokyo.com/ |
31 | 事業名 | SNSによる多言語観光情報発信 |
---|---|---|
担当 | 観光課 | |
事業概要 | 即時性の高いSNSを活用して、鮮度の高い観光情報の発信を行います。多言語で運営することで、国内外から広く誘客を図ります。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | https://twitter.com/taito_kun |
32 | 事業名 | フィルム・コミッション |
---|---|---|
担当 | 観光課 | |
事業概要 | 江戸時代から続く豊かな歴史、多彩な芸能・芸術文化が残る区の地域資源をロケ地として提供することで、区の魅力を国内外にアピールします。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | http://taito-filmcommission.jp/ |
33 | 事業名 | 上野不忍華舞台 |
---|---|---|
担当 | 観光課 | |
事業概要 | 江戸の伝統芸能を楽しめる催しを不忍池水上音楽堂で開催します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/event/kanko/shinobazuhanabutai.html |
34 | 事業名 | 史跡説明板設置 |
---|---|---|
担当 | 生涯学習課 | |
事業概要 | 史跡散策に活用してもらうため、区の豊かな歴史的風土に包まれた文化財を紹介する史跡説明板を整備します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/bunkazai/index.html |
35 | 事業名 | 文化財講座 |
---|---|---|
担当 | 生涯学習課 | |
事業概要 | 歴史的な資源を後世に継承する意義や重要性を広く周知し、区民の文化財保護、保存の意識や郷土愛を高めていくための文化財講座を開催します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/bunkazai/index.html |
36 | 事業名 | 埋蔵文化財普及啓発 |
---|---|---|
担当 | 生涯学習課 | |
事業概要 | 埋蔵文化財の展示などを行い、文化財の保護、保存の意識の啓発を図ります。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/bunkazai/index.html |
37 | 事業名 | 台東区文化祭 |
---|---|---|
担当 | 生涯学習課 | |
事業概要 | 「文化の日」を中心に社会教育活動団体の日頃の活動や学習成果を、展示や舞台発表などを通じて、広く区民に周知します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 | |
関連リンク |
38 | 事業名 | 台東区美術展 |
---|---|---|
担当 | 生涯学習課 | |
事業概要 | 区民創作の美術作品を公募し、リバ-サイドギャラリーに展示します。台東区美術会と教育委員会が共催し、優秀作品については、表彰を行います。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク |
39 | 事業名 | ミレニアムホールふれあいコンサート ヴァイオリンとピアノの夕べ |
---|---|---|
担当 | 生涯学習課 | |
事業概要 | 音楽家によるコンサートを生涯学習センターミレニアムホールで開催することで、区民に対し音楽鑑賞の機会を提供します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 | |
関連リンク |
40 | 事業名 | ミレニアムホールふれあいコンサート おとあそび♪親子音楽会 |
---|---|---|
担当 | 生涯学習課 | |
事業概要 | 音楽家によるコンサートを生涯学習センターミレニアムホールで開催することで、区民に対し音楽鑑賞の機会を提供します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 | |
関連リンク |
41 | 事業名 | 貴重資料のデータベース化とホームページ公開 |
---|---|---|
担当 | 中央図書館 | |
事業概要 | デジタル化した貴重資料のデータベースを構築し、ホームページで公開します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | https://www.city.taito.lg.jp/index/library/kyodo/0908180957246.html |
42 | 事業名 | 台東区ゆかりの文学作品や郷土資料にちなんだ企画展・講演会 |
---|---|---|
担当 | 中央図書館 | |
事業概要 | 台東区ゆかりの文学作品や郷土資料にちなんだ企画展や講演会などを開催します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/library/kyodo/kikakuten/index.html |
43 | 事業名 | 池波作品にちなんだ企画展示や講座・文学散歩 |
---|---|---|
担当 | 中央図書館 | |
事業概要 | 池波正太郎に関する資料を活用し、池波作品にちなんだ企画展や講座、文学散歩を開催します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク | https://www.taitocity.net/tai-lib/ikenami/index.html |
44 | 事業名 | 景観形成資源選定 |
---|---|---|
担当 | 建築課 都市計画課 | |
事業概要 | 景観形成において重要であると認められる建築物等を「景観形成資源」として選定し、周知していくことで、景観保全への配慮と意識啓発を図ります。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 | |
関連リンク |
45 | 事業名 | 環境をテーマにした東京藝術大学学生作品の展示 |
---|---|---|
担当 | 環境課 | |
事業概要 | 東京藝術大学美術学部の選定のもと、環境をテーマとした東京藝術大学の学生の絵画を環境ふれあい館の7階ロビーに展示します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 新たな文化の創造 | |
関連リンク |
46 | 事業名 | 笑って元気教室 |
---|---|---|
担当 | 保健サービス課 | |
事業概要 | 区内在住在勤の40歳以上の方を対象に、お笑い芸人による漫才と、健康運動指導士による簡単な運動等を合わせた教室を開催します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 新たな文化の創造 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kenko/kenkozukurijyoho/boshu/01513079201110271413.html http://www.culture.city.taito.lg.jp/eventdetails/show/00001c000000000000020000005400aa |
47 | 事業名 | 浅草・うた散歩-ファイナル- |
---|---|---|
担当 | 公益財団法人 台東区芸術文化財団 | |
事業概要 | 女性アンサンブルと男性歌手の歌を中心に、唱歌や童謡など懐かしい日本の歌を楽しめるコンサートを開催します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2017/5th_utasanpo/ |
48 | 事業名 | UENO JAZZ INN |
---|---|---|
担当 | 公益財団法人 台東区芸術文化財団 | |
事業概要 | 第一線で活躍中のジャズミュージシャンの共演や、浅草ジャズコンテストでグランプリ受賞したプロのアーティスト達によるジャズコンサートを開催します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2017/2017_uenojazz/ |
49 | 事業名 | 邦楽爛漫 ※2年に一度開催 |
---|---|---|
担当 | 公益財団法人 台東区芸術文化財団 | |
事業概要 | 日本舞踊、箏曲、雅楽、能楽など、邦楽への関心を深めていただくため、東京藝術大学邦楽科の教員、日本舞踊家などが華やかな舞台を構成します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2016/2016_hougakuranman/ |
50 | 事業名 | 下町大音楽市 |
---|---|---|
担当 | 公益財団法人 台東区芸術文化財団 | |
事業概要 | 区民にクラシック音楽を親しむ機会を提供するため、区内のアマチュアオーケストラによるクラシック音楽のコンサートを開催します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2017/21th_ongakuichi/ |
51 | 事業名 | 朝倉彫塑館 特集展示(常設展示内)・特別展 |
---|---|---|
担当 | 台東区立朝倉彫塑館 | |
事業概要 | テーマに合わせた特集展示(常設展示内)・特別展を開催します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/asakura/ |
52 | 事業名 | 朝倉彫塑館 平成29年度特別展イベント「ファミリーワークショップ」 |
---|---|---|
担当 | 台東区立朝倉彫塑館 | |
事業概要 | 特別展の期間中、親子で展示を楽しみながらものづくりの楽しさにふれるワークショップを開催します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/asakura/ |
53 | 事業名 | 下町風俗資料館 企画展・特別展 |
---|---|---|
担当 | 台東区立下町風俗資料館 | |
事業概要 | テーマに合わせた企画展・特別展を開催します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/shitamachi/ |
54 | 事業名 | 芸術・技術実演会(こども土曜塾・紙芝居・定期実演会・伝統工芸実演会・伝統工芸体験教室) |
---|---|---|
担当 | 台東区立下町風俗資料館 | |
事業概要 | 江戸時代から続く木版画彫刻や仏像彫刻、紙芝居等の実演会や、昔の子供の遊び、伝統技術の継承を図り、こども土曜塾等を開催します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/shitamachi/ http://www.culture.city.taito.lg.jp/eventdetails/show/00001c000000000000020000005400b0 http://www.culture.city.taito.lg.jp/eventdetails/show/00001c000000000000020000005400b3 http://www.culture.city.taito.lg.jp/eventdetails/show/00001c000000000000020000005400b2 |
55 | 事業名 | 一葉記念館 企画展・特別展 |
---|---|---|
担当 | 台東区立一葉記念館 | |
事業概要 | テーマに合わせた企画展・特別展を開催します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/ichiyo/ |
56 | 事業名 | 一葉祭 |
---|---|---|
担当 | 台東区立一葉記念館 | |
事業概要 | 一葉の命日(11月23日)を中心に、講演、朗読、作品展示、「たけくらべ」ゆかりの地めぐり等のイベントを通じ一葉を偲び、その文学の普及を図ります。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/ichiyo/ |
57 | 事業名 | 文化ボランティアガイド |
---|---|---|
担当 | 台東区立一葉記念館 | |
事業概要 | 文化ボランティアガイドを育成し一葉記念館の来館者への施設案内や展示資料等の案内を行います。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/ichiyo/ |
58 | 事業名 | N響シリーズ「ブランデンブルク協奏曲」全曲演奏会 ※旧奏楽堂休館中は2年に一度開催 |
---|---|---|
担当 | 台東区立旧音楽学校奏楽堂 | |
事業概要 | クラシック音楽への関心と理解を深めるために、NHK交響楽団メンバーを中心とした室内合奏団による演奏会を開催します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/ |
59 | 事業名 | 書道博物館 企画展・特別展 |
---|---|---|
担当 | 台東区立書道博物館 | |
事業概要 | テーマに合わせた企画展・特別展を開催します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/shodou/ |
60 | 事業名 | たいとう音頭普及啓発 |
---|---|---|
担当 | 総務課 | |
事業概要 | 区内外のイベントへの参加やダンスコンテストの開催、啓発用CD・DVDの配布を通じて普及に努め、地域の一体感をより一層高めるとともに、台東区の魅力をアピールしていきます。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/taitoondo/index.html |
61 | 事業名 | 平成30年春夏用台東区観光客誘致ポスター |
---|---|---|
担当 | 観光課 | |
事業概要 | 台東区の魅力をPRできるポスターを作成し、平成30年4月から9月の間に鉄道会社の各駅や町内掲示板等に掲出する。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 | |
関連リンク |
62 | 事業名 | 「台東第九公演」下町で第九 |
---|---|---|
担当 | 文化振興課 | |
事業概要 | 区・台東区民合唱団・東京藝術大学による台東第九公演実行委員会を組織し、東京藝術大学奏楽堂において台東第九公演を実施します。 | |
事業の視点 | あらゆる人々の参加 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/dai9kouen/daikuend.html |
63 | 事業名 | 台東区発足70周年記念シンポジウム「横山大観を語る」 |
---|---|---|
担当 | 文化振興課 | |
事業概要 | 横山大観にゆかりのある方々をパネリストとして招き、大観の人物像や作品、時代背景等について解説を行います。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 あらゆる人々の参加 | |
関連リンク |
64 | 事業名 | 花の心プロジェクト |
---|---|---|
担当 | 環境課 | |
事業概要 | 東京2020大会に向け、花を慈しむ心、思いやりとおもてなしの心をもって、花でまちを飾り、心豊かでうるおいのあるまち台東区を世界にアピールします。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kankyo/hananokokoro/index.html |
65 | 事業名 | 環境・ごみ減量・リサイクル講演会(町会等団体向け) |
---|---|---|
担当 | 環境課 | |
事業概要 | 町会等の団体を対象に「環境・ごみ減量・リサイクル講演会」を環境漫才師に依頼し、普及啓発を図ります。 | |
事業の視点 | あらゆる人々の参加 | |
関連リンク |
66 | 事業名 | 寿作品展示会 |
---|---|---|
担当 | 健康課 | |
事業概要 | 老人クラブ会員を主体とする高齢者や小学校児童等の作品の展示会を開催し、高齢者の生きがいづくりと仲間づくりの促進、他世代との交流を図ります。 | |
事業の視点 | あらゆる人々の参加 | |
関連リンク |
67 | 事業名 | GTSワークショップ・フォトラリー |
---|---|---|
担当 | 文化振興課 | |
事業概要 | 小学生を対象にGTS作品をテーマとした美術ワークショップの開催にくわえ、GTS観光アートラインを巡り作品を撮影するフォトラリーを実施します。 | |
事業の視点 | 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/renkeijigyo/GTS.html |
68 | 事業名 | 台東デザイナーズビレッジ運営 |
---|---|---|
担当 | 産業振興課 | |
事業概要 | 若手デザイナー・クリエイターを育成し、ファッション雑貨産業を活性化させるため、ファッション関連ビジネスを対象とした創業支援施設を運営します。 | |
事業の視点 | 次世代育成 | |
関連リンク | http://designers-village.com/ |
69 | 事業名 | 浅草ものづくり工房 |
---|---|---|
担当 | 産業振興課 | |
事業概要 | 地場産業を活性化させるため、皮革をはじめとする地場産業のものづくりにかかわる事業を創業する人を支援し、区内定着を図ります。 | |
事業の視点 | 次世代育成 | |
関連リンク | http://monokobo9.com/ |
70 | 事業名 | 台東区歴史・文化検定 台東区歴史・文化テキスト |
---|---|---|
担当 | 生涯学習課 | |
事業概要 | 区内在住・在学の小学校5・6年生と中学生を対象に、台東区の歴史や文化に関する検定を実施します。検定にあわせて、区の豊かな歴史や文化、伝統について、写真や図版を豊富に使用し、解りやすく説明したテキストを刊行します。(5年毎に改定) | |
事業の視点 | 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/gakushu/shogaikakusyujigyo/kentei/index.html |
71 | 事業名 | 台東区ジュニアオーケストラ演奏会 |
---|---|---|
担当 | 生涯学習課 | |
事業概要 | 青少年教育の一環として、情操教育を重点とした組織的教育活動を推進するために、区内在住・在学の青少年男女で構成されたジュニアオーケストラによる演奏会を開催します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kyoiku/kenzenikusei/junioke/index.html |
72 | 事業名 | 台東区上野の森ジュニア合唱団演奏会 |
---|---|---|
担当 | 生涯学習課 | |
事業概要 | 青少年教育の一環として、情操教育を重点とした組織的教育活動を推進するために、区内在住・在学の青少年男女で構成された上野の森ジュニア合唱団による演奏会を開催します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kyoiku/kenzenikusei/uenonomori/index.html |
73 | 事業名 | 環境・ごみ減量・リサイクル ポスター・標語コンクール |
---|---|---|
担当 | 環境課 | |
事業概要 | 区立小・中学生から、環境・ごみ減量・リサイクルに関するポスター・標語を募集し、表彰することで、普及啓発を図ります。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kankyo/kankyogakushu/kodomo/hyoshoshiki.html |
74 | 事業名 | 環境・ごみ減量・リサイクル講演会(小中学校向け) |
---|---|---|
担当 | 環境課 | |
事業概要 | 区立小・中学生を対象に「環境・ごみ減量・リサイクル講演会」を環境漫才師に依頼し、普及啓発を図ります。 | |
事業の視点 | 次世代育成 | |
関連リンク |
75 | 事業名 | 伝えよう親と子のふれあい広場 |
---|---|---|
担当 | 子ども家庭支援センター | |
事業概要 | 子どもと保護者、そして子育てを支える区民を対象に、子守唄やわらべ唄などの講習会を開催し、子どもと親、地域のふれあいを支援します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | https://www.city.taito.lg.jp/index/kurashi/kosodate/mokutei/events/kodomo_center/combination/komoriutakosyukai3.html http://www.culture.city.taito.lg.jp/eventdetails/show/00001c000000000000020000005400a9 |
76 | 事業名 | 弦楽アンサンブル《TGS》コンサート |
---|---|---|
担当 | 公益財団法人 台東区芸術文化財団 | |
事業概要 | 芸術大学の最高峰と評される東京藝術大学音楽学部で学び、その後プロとして活躍する若き音楽家たちによる弦楽アンサンブル演奏会を開催します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2017/2017_tgs/ |
77 | 事業名 | コンサート フォー キッズ |
---|---|---|
担当 | 公益財団法人 台東区芸術文化財団 | |
事業概要 | 保護者と未就学児が一緒にクラシック・コンサート体験ができるように、楽しいお話と子どもの大好きなリズミカルな曲を交えたコンサートを開催します。 | |
事業の視点 | あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2017/2017_cfk/ |
78 | 事業名 | ミッフィーこどもミュージカル |
---|---|---|
担当 | 公益財団法人 台東区芸術文化財団 | |
事業概要 | 0歳から小学生を対象として、人気キャラクターによるミュージカルコンサートを開催し、親子でのミュージカル体験と音楽に親しむ機会を提供します。 | |
事業の視点 | あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2017/miffy_2017/ |
79 | 事業名 | 浅草ジャズコンテスト |
---|---|---|
担当 | 公益財団法人 台東区芸術文化財団 | |
事業概要 | 横浜・神戸と並び日本ジャズゆかりの地でもある浅草において、ボーカルとバンドの2部門により、優れた歌手・演奏家を発掘するコンテストを実施します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2017/37th_asakusajazz/ |
80 | 事業名 | 邦楽フレッシュコンサート |
---|---|---|
担当 | 公益財団法人 台東区芸術文化財団 | |
事業概要 | 東京藝術大学音楽学部の学生による親しみやすい邦楽曲や自ら作曲・作舞した演目を演奏するコンサートを開催します。 | |
事業の視点 | 文化資源の継承 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/our_events/zaidan_event_2017/2017_fresh/ |
81 | 事業名 | 奏楽堂日本歌曲コンクール |
---|---|---|
担当 | 台東区立旧音楽学校奏楽堂 | |
事業概要 | 日本歌曲の普及と発展を図るため、広く参加者を募り、奏楽堂にふさわしい日本歌曲コンクールを開催します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/contest_j/ http://www.culture.city.taito.lg.jp/eventdetails/show/00001c000000000000020000005400af |
82 | 事業名 | 奏楽堂日本歌曲コンクール 入賞記念コンサート |
---|---|---|
担当 | 台東区立旧音楽学校奏楽堂 | |
事業概要 | 奏楽堂日本歌曲コンクールの入賞者による記念コンサートを開催します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/contest_j/ |
83 | 事業名 | 藝大生による木曜コンサート |
---|---|---|
担当 | 台東区立旧音楽学校奏楽堂 | |
事業概要 | 毎月異なる内容で、東京藝術大学音楽学部学生及び大学院生による芸術性の高いクラシック音楽を提供するコンサートを開催します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 次世代育成 | |
関連リンク | http://www.taitocity.net/zaidan/sougakudou/concert/concert_thu_2016/ http://www.culture.city.taito.lg.jp/eventdetails/show/00001c000000000000020000005400ae |
84 | 事業名 | 藝大の卒業・修了作品への台東区長賞・奨励賞授与 |
---|---|---|
担当 | 文化振興課 | |
事業概要 | 東京藝術大学生の優秀な卒業・修了制作品に対し、「台東区長賞」及び「台東区長奨励賞」を授与し、若手芸術家の育成に努めます。 | |
事業の視点 | 次世代育成 新たな文化の創造 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/kuchosho/index.html https://www.city.taito.lg.jp/bunkasinko/virtualmuseum/index.html |
85 | 事業名 | 芸術文化支援制度 |
---|---|---|
担当 | 文化振興課 | |
事業概要 | 区内で実施する芸術文化活動を、資金面の支援とともに、より魅力的に企画が実現できるよう、区と台東区アートアドバイザーがサポートします。 | |
事業の視点 | あらゆる人々の参加 次世代育成 新たな文化の創造 | |
関連リンク | http://www.city.taito.lg.jp/index/bunka_kanko/torikumi/shien/shienseido/index.html |
86 | 事業名 | たなか舞台芸術スタジオ |
---|---|---|
担当 | 文化振興課 | |
事業概要 | 演劇・芸能・舞踊等の公演に向けた稽古場を提供することにより、文化・芸術活動を支援し、区民が芸術文化に触れる機会を創出します。 | |
事業の視点 | 次世代育成 新たな文化の創造 | |
関連リンク | http://tanaka-butaigeijutu.jp/ |
87 | 事業名 | 上野「文化の杜」新構想 |
---|---|---|
担当 | 文化振興課 | |
事業概要 | 上野「文化の杜」が国際的なシンボルとなるよう、関係機関と連携しながらハード・ソフト両面にわたる取り組みを推進します。 | |
事業の視点 | 文化の魅力の発信 あらゆる人々の参加 新たな文化の創造 | |
関連リンク | http://ueno-bunka.jp/ |