2008年1月31日掲載
2008年1月31日掲載

江戸の正月は、獅子舞と大黒舞に始まります。

 台東区の新年は、獅子と大黒天が新たな年の始めを寿(ことほ)ぐ舞いで始まります。伊勢に起源を持つ獅子舞(ししまい)は、江戸時代から祝い事の常として盛んでした。また、大黒舞(だいこくまい)は、大黒天の装束で舞い、幸と財福を祈って打出の小槌(うちでのこづち)を振ります。あぁ、めでたやなぁ。


獅子に噛まれて、一年の幸を祈ります。

獅子と大黒天は、正月には休む間もなく台東区内のかど角を回って大忙しです。笑う門には福来たる。(正月二日)