
開催日時 | 会期:2019年9月10日(火)~12月15日(日) 会場:企画展示室 休室日:月曜日、9月17日(火)、9月24日(火)、10月15日(火)、11月5日(火) ※ただし、9月16日(月・祝)、9月23日(月・祝)、10月14日(月・祝)、11月4日(月・休)は開室 開室時間:9:30~17:30(入室は閉室の30分前まで) 夜間開室:金曜日は9:30~20:00(入室は閉室の30分前まで) |
---|---|
開催場所 | 東京都美術館 企画展示室 |
内容 | ロンドンにあるコートールド美術館のコレクションから、印象派・ポスト印象派の作品を紹介します。実業家サミュエル・コートールドが収集したコレクションを核に1932年に設立された同館は、美術史や保存修復において世界有数の研究機関であるコートールド美術研究所の展示施設です。本展覧会では、その研究機関としての側面にも注目し、画家の語った言葉や同時代の状況、制作の背景、科学調査により明らかになった制作の過程なども紹介し、作品を読み解いていきます。 日本の風景のようだと語られたファン・ゴッホによるアルルの風景《花咲く桃の木々》、19世紀後半の近代都市パリの風俗を映すルノワールの《桟敷席》やマネの《フォリー=ベルジェールのバー》、科学調査が作品の秘密を解き明かしたゴーガンの《ネヴァーモア》やモディリアーニの《裸婦》などをはじめ、選りすぐりの絵画・彫刻約60点を展示します。 |
料金 | 前売券 | 一般 1,400円 / 大学生・専門学校生 1,100円 / 高校生 600円 / 65歳以上 800円 ※各種観覧券等の詳細は特設WEBサイトへ 当日券 | 一般 1,600円 / 大学生・専門学校生 1,300円 / 高校生 800円 / 65歳以上 1,000円 団体券 | 一般 1,400円 / 大学生・専門学校生 1,100円 / 高校生 600円 / 65歳以上 800円 ※団体割引の対象は20名以上 ※中学生以下は無料 ※身体障害者手帳・愛の手帳・療育手帳・精神障害者保健福祉手帳・被爆者健康手帳をお持ちの方とその付添いの方(1名まで)は無料 ※9月18日(水)、10月16日(水)、11月20日(水)はシルバーデーにつき、65歳以上の方は無料です。そのため大変な混雑が予想されます。 ※いずれも証明できるものをご持参ください |
主催者 | 東京都美術館(公益財団法人東京都歴史文化財団)、朝日新聞社、NHK、NHKプロモーション |
問い合せ先 | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |
問い合わせ先(電話) | 03-5777-8600(ハローダイヤル) |
Webサイト | https://courtauld.jp/ |