江戸・東京の伝統工芸―職人の技(ワザ)―

国立科学博物館

イベントは終了しました
%e7%94%a3%e6%8c%af %e8%81%b7%e4%ba%ba%e3%81%ae%e6%8a%80
開催日時2019年8月9日(金)~14日(水)  9:00~17:00
開催場所国立科学博物館
内容東京の伝統工芸品を実演・体験・展示を通して紹介します。
料金国立科学博物館常設展示入館料のみでご覧いただけます。
(一般・大学生620円、高校生以下・満65歳以上の方は無料)
※ものづくり体験に参加の場合は、別途整理券、材料費が必要です。
主催者・片山晴夫(東京桐たんす)
・上川善嗣(東京銀器)
・坂井智雄(看板彫刻)※8月10日(土)を除く
・櫻井悠子(江戸手描提灯)
・長尾次朗(江戸木版画)
・宮川久美子(東京手植ブラシ・江戸刷毛)
・良知義浩(ガラスペン)
・藤井直行(袋物)(8月9日(金)~11日(日)のみ)
・星野保(銅器)(8月12日(月)~14日(水)のみ)
問い合せ先台東区産業振興課
問い合わせ先(電話)03-5246-1131
Webサイトhttp://www.kahaku.go.jp/event/2019/08craftsmanship/