渡辺省亭 欧米を魅了した花鳥画

東京藝術大学大学美術館 本館 展示室1、2、3

イベントは終了しました
 %e7%89%a1%e4%b8%b9%e3%81%ab%e8%9d%b6%e3%81%ae%e5%9b%b3 1893 %e6%98%8e%e6%b2%bb26 %e5%b9%b4 %e7%b5%b9%e6%9c%ac%e7%9d%80%e8%89%b2 %e4%b8%80%e5%b9%85 %e5%80%8b%e4%ba%ba%e8%94%b5
 %e5%9b%9b%e5%ad%a3%e6%b1%9f%e6%88%b8%e5%90%8d%e6%89%80 %e5%a4%8f %e4%b8%8d%e5%bf%8d%e6%b1%a0%e8%93%ae %e9%83%a8%e5%88%86 %e7%b5%b9%e6%9c%ac%e7%9d%80%e8%89%b2 %e5%9b%9b%e5%b9%85%e3%81%ae%e3%81%86%e3%81%a1 %e5%80%8b%e4%ba%ba%e8%94%b5
%e8%bf%8e%e8%b3%93%e9%a4%a8%e8%b5%a4%e5%9d%82%e9%9b%a2%e5%ae%ae %e4%b8%83%e5%ae%9d%e9%a1%8d%e5%8e%9f%e7%94%bb %e6%b7%a1%e7%b4%85%e9%b8%9a%e5%93%a5%e3%81%ab%e7%a7%91%e6%9c%a8 %e7%b5%b9%e6%9c%ac%e7%9d%80%e8%89%b2 %e4%b8%80%e9%9d%a2 %e5%85%a8%e4%b8%89%e5%8d%81%e5%9b%b3%e3%81%ae%e3%81%86%e3%81%a1 %e6%9d%b1%e4%ba%ac%e5%9b%bd%e7%ab%8b%e5%8d%9a%e7%89%a9%e9%a4%a8 image tnm image archives %e5%89%8d%e6%9c%9f%e5%b1%95%e7%a4%ba 3%e6%9c%8827%e6%97%a5 %e5%9c%9f 4%e6%9c%8825%e6%97%a5 %e6%97%a5
開催日時2021年3月27日(土) ~5月23日(日)
会期中展示替えあり
開催場所東京藝術大学大学美術館
本館 展示室1、2、3
内容明治から大正にかけて活躍した渡辺省亭の全貌を明らかにするはじめての展覧会です。
省亭は明治11(1878)年の万博を機にパリに渡り、ドガをはじめ印象派の画家たちと交流した経験を持ちます。繊細で洒脱な花鳥画は、その後、万博への出品やロンドンでの個展などにより海外で高い評価を得ます。
一方、国内では、迎賓館赤坂離宮の七宝額原画を描くなどその実力は認められながらも、明治30年代以降は次第に中央画壇から離れて市井の画家であることを貫いたため、展覧会で紹介される機会が少なくなりました。
この展覧会では、海外からの里帰り作品を含め、これまで知られていなかった個人コレクションを中心に、省亭の全画業を紹介します。
料金一般1,700円 高校・大学生1,200円(中学生以下は無料)
※ 障がい者手帳をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料
主催者東京藝術大学、東京新聞、NHK、NHKプロモーション
問い合せ先ハローダイヤル
問い合わせ先(電話)03-5777-8600
Webサイトhttps://seitei2021.jp
備考作品画像(掲載順)
《牡丹に蝶の図》 1893(明治26)年/絹本着色/一幅/個人蔵
《四季江戸名所(夏 不忍池蓮)》(部分)絹本着色/四幅のうち/個人蔵
迎賓館赤坂離宮・七宝額原画《淡紅鸚哥に科木》絹本着色/一面(全三十図のうち)/東京国立博物館/Image TNM Image Archives/前期展示:3月27日(土)~4月25日(日)

※ 本展は事前予約制ではありませんが、今後の状況により変更及び入場制限等を実施する可能性がございます。最新情報は、ご来館前に再度ホームページでご確認ください。