開催日時 | 2021年6月18日(金)〜9月12日(日)(予定) |
---|---|
開催場所 | 台東区立中央図書館 2階郷土・資料調査室 |
内容 | 江戸時代の台東区は、町人地、寺社地に加えて武家地の割合も大きく、大名屋敷も数多く存在していました。しかし、明治維新後、主をなくした大名屋敷は、住宅地などへと変化し、関東大震災や戦災により、わずかながらあった面影も今ではほとんどわからなくなっています。 本企画展では、江戸時代の武士にまつわる資料を展示し、特に浅草橋にあった平戸藩上屋敷の名園「蓬莱園」など、かつて区内にあった大名屋敷や大名庭園を紹介します。また、江戸時代中期の大型肉筆絵図を展示し、区内の武家屋敷の変遷を示します。 |
料金 | 無料 |
主催者 | 台東区立中央図書館 |
問い合せ先 | 台東区立中央図書館郷土担当 |
問い合わせ先(電話) | 03-5246-5911 |
Webサイト | https://www.city.taito.lg.jp/library/service/rekishi/kyodo/kikakuten/daimyou.html |
バリアフリー対応 | 車いす / だれでもトイレ |