開催日時 | 2021年9月18日(土)15:00開演(14:20開場) 2021年9月19日(日)15:00開演(14:20開場) |
---|---|
開催場所 | 東京文化会館 |
内容 | 東京音楽コンクール入賞者を起用して、初めて観る方にも楽しめるオペラをお届けしてきた本シリーズ。 今年度は過去の上演演目からハイライト版をお届けします。 【演目】 Vol.1 9月18日(土) モーツァルト:オペラ『魔笛』 松井和彦:オペラ『泣いた赤おに』(日本語上演) フンパーディンク:オペラ『ヘンゼルとグレーテル』(日本語上演) Vol.2 9月19日(日) ヴェルディ:オペラ『椿姫』 プッチーニ:オペラ『トスカ』 ビゼー:オペラ『カルメン』 (ハイライト上演/日本語字幕付) |
出演者 | 【指揮・音楽統括】 須藤桂司 【演出・構成】 恵川智美 【出演】 9月18日(土) Vol.1 『魔笛』(モーツァルト作曲) タミーノ:小堀勇介 *第16回東京音楽コンクール声楽部門第2位 パミーナ:砂川涼子 夜の女王:中江早希 *第11回声楽部門第3位 パパゲーノ:寺田功治 *第6回声楽部門第2位 パパゲーナ:種谷典子 *第16回声楽部門第2位 『泣いた赤おに』(松井和彦作曲、日本語上演) 赤おに:宮里直樹 *第10回声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞 青おに:岡 昭宏 *第12回声楽部門第1位及び聴衆賞 娘:盛田麻央 *第12回声楽部門第2位 『ヘンゼルとグレーテル』(フンパーディンク作曲、日本語上演) ヘンゼル:富岡明子 *第1回声楽部門第3位 グレーテル:鷲尾麻衣 *第7回声楽部門第2位 魔女:小堀勇介 *第16回声楽部門第2位 ペーター:高橋洋介 *第9回声楽部門第2位及び聴衆賞 ゲルトルート:八木寿子 *第9回声楽部門第1位 眠りの精:高橋華子 *第8回声楽部門第2位及び聴衆賞 露の精:盛田麻央 *第12回声楽部門第2位 【出演】 9月19日(日) Vol.2 『椿姫』(ヴェルディ作曲) ヴィオレッタ:清水理恵 *第7回声楽部門第1位及び聴衆賞 アルフレード:工藤和真 *第17回声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞 ジェルモン:清水勇磨 *第13回声楽部門第1位 『トスカ』(プッチーニ作曲) トスカ:上田純子 *第8回声楽部門第1位 カヴァラドッシ:宮里直樹 *第10回声楽部門第2位〈最高位〉及び聴衆賞 スカルピア:岡 昭宏 *第12回声楽部門第1位及び聴衆賞 『カルメン』(ビゼー作曲) カルメン:向野由美子 ドン・ホセ:村上敏明 *第3回声楽部門第3位 エスカミーリョ:高橋洋介 *第9回声楽部門第2位及び聴衆賞 ミカエラ:迫田美帆 *第13回声楽部門第2位 フラスキータ:清水理恵 *第7回声楽部門第1位及び聴衆賞 メルセデス:八木寿子 *第9回声楽部門第1位 【コーラス】 児童合唱:リトルボクシーズ(ワークショップ参加児童) 合唱:コーラス・ボックス 【ナビゲーター】 朝岡 聡 【演奏】 ピアノ・キーボード:髙橋裕子、田村ルリ ヴァイオリン:篠原悠那 *第11回弦楽部門第2位 ヴィオラ:鈴村大樹 *第9回弦楽部門第3位 チェロ:加藤文枝 *第8回弦楽部門第2位 パーカッション:清田裕里江 他 |
料金 | 指定3,850円 シルバー(65歳以上)・25歳以下・ハンディキャップ(介添え1名まで同一料金)3,465円 ※各種割引は東京文化会館チケットサービスのみ取扱い。要証明書。 ※東京都のガイドライン等に基づき販売いたします。収容定員制限と販売状況に応じ、今後追加販売や販売を停止する場合がございます。予めご了承の上ご購入ください。 |
主催者 | 主催:上野中央通り商店会/公益財団法人東京都歴史文化財団 東京文化会館 協力:株式会社ヤマハミュージックジャパン 企画制作:東京文化会館 事業係 助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)|独立行政法人日本芸術文化振興会 東京文化会館オフィシャル・プラチナパートナー: 上野精養軒 |
問い合せ先 | 東京文化会館チケットサービス |
問い合わせ先(電話) | 03-5685-0650 |
Webサイト | https://www.t-bunka.jp/stage/10700/ |
バリアフリー対応 | 車いす |
備考 | ※やむを得ない事情により、内容が変更になる場合がございますので予めご了承ください。 ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ※託児サービス(要予約・有料・定員あり・9月10日(金)17時締切)があります。イベント託児・マザーズ:0120-788-222 |