講演会シリーズ「江戸から学ぶ」連続講座 第14回 『江戸の富くじ興行』

台東区民会館 ホール(台東区花川戸2丁目6番5号 9階ホール)

イベントは終了しました
開催日時2021年11月21日(日) 14:00開演
開催場所台東区民会館 ホール(台東区花川戸2丁目6番5号 9階ホール)
内容江戸文化を象徴的に示す富くじは、当時「富」や「富突」と呼ばれ、幕府の認可を得た寺社のみが一定期間助成事業として興行できるもので、江戸では谷中感応寺や浅草寺などが有名でした。今回は富くじのやり方や当選規定、歴史的推移、興行請負の実態などについて、具体的な資料をもとに紹介します。
出演者滝口正哉先生(立教大学特任准教授)
料金無料
主催者台東区
問い合せ先台東区文化振興課
問い合わせ先(電話)03-5246-1153
Webサイトhttps://www.culture.city.taito.lg.jp/ja/edo_taito/pages/20976
バリアフリー対応だれでもトイレ
備考<事前申込制>
「東京共同電子申請・届出サービス」又は往復はがきでの事前申込制です。
締切:2021年10月24日(日)※応募多数の場合は抽選となります。
申込方法等の詳細は上記Webサイトをご確認ください。

<注意事項>
・新型コロナウイルス感染症拡大等の理由により、内容の変更や中止となる可能性があります。
・参加の際は、新型コロナウイルス感染症対策のため、必ずマスクを着用し、私語は控えるようお願いします。