
開催日時 | 2022年1月23日(日 ) 開演14:00 |
---|---|
開催場所 | 台東区生涯学習センターミレニアムホール |
内容 | 江戸は、火災や地震などさまざまな災害に見舞われていた「災害都市」でした。そこで、江戸で暮らす人々は、自分の財産を守るため、いわば地下式防災倉庫の「穴蔵」を設置していました。穴蔵を施工したのは特殊な水留め加工技術を有する「穴蔵大工」です。 本講演会では、災害都市江戸の実態と穴蔵大工の活躍に迫ります。 |
出演者 | 小沢詠美子先生(成城大学民俗学研究所研究員) |
料金 | 無料 |
主催者 | 台東区 |
問い合せ先 | 台東区文化振興課 |
問い合わせ先(電話) | 03-5246-1153 |
Webサイト | https://www.culture.city.taito.lg.jp/ja/edo_taito/pages/20990 |
バリアフリー対応 | だれでもトイレ |
備考 | <事前申込制> 「東京共同電子申請・届出サービス」又は往復はがきでの事前申込制です。 締切:2021年12月19日(日)※応募多数の場合は抽選となります。 申込方法等の詳細は上記Webサイトをご確認ください。 <注意事項> ・新型コロナウイルス感染症拡大等の理由により、内容の変更や中止となる可能性があります。 ・参加の際は、新型コロナウイルス感染症対策のため、必ずマスクを着用し、私語は控えるようお願いします。 |