企画展「饗庭篁村と馬琴日記」

台東区立中央図書館 2階郷土・資料調査室

イベントは終了しました
202210 %e9%83%b7%e5%9c%9f %e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95 %e9%a5%97%e5%ba%ad%e7%af%81%e6%9d%91%e3%81%a8%e9%a6%ac%e7%90%b4%e6%97%a5%e8%a8%98 %e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e8%a1%a8%e9%9d%a2
202210 %e9%83%b7%e5%9c%9f %e4%bc%81%e7%94%bb%e5%b1%95 %e9%a5%97%e5%ba%ad%e7%af%81%e6%9d%91%e3%81%a8%e9%a6%ac%e7%90%b4%e6%97%a5%e8%a8%98 %e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7%e8%a3%8f%e9%9d%a2
開催日時2022年12月16日(金)~2023年3月12日(日)
開催場所台東区立中央図書館 2階郷土・資料調査室
内容今年は台東区ゆかりの文学者、饗庭篁村没後100年にあたります。下谷龍泉寺町に生まれた篁村は、新聞社に入り編集に従事するかたわら小説・劇評を執筆し、『当世商人気質』で高い評価を得ました。
本企画展は、篁村が高く評価していた曲亭馬琴の日記『馬琴日記鈔』をとりあげ、江戸の戯作者の日記が、明治の文学者にどのような影響を与えたかを見ていきます。あわせて、台東区を舞台にした篁村の作品をご紹介します。
料金無料
主催者台東区立中央図書館
問い合せ先中央図書館郷土担当
問い合わせ先(電話)03-5246-5911
Webサイトhttps://www.city.taito.lg.jp/library/service/rekishi/kyodo/kikakuten/kikakutenaebakouson.html
バリアフリー対応車いす / だれでもトイレ