


開催日時 | 令和5年11月27日(月)13:00~15:00 |
---|---|
開催場所 | 寛永寺 |
内容 | 東叡山寛永寺は、江戸幕府と万民の平安・安泰を祈る祈願寺として、徳川家康・秀忠・家光の三代にわたる将軍家の帰依を受けた天海僧正によって、寛永2(1625)年に創建されました。後には4代将軍徳川家綱の霊廟が造営され、徳川吉宗ら歴代将軍6人が眠る菩提寺ともなりました。また、東叡山主に皇族(輪王寺宮)を迎え入れたことにより、江戸時代の寛永寺は格式と規模において国内屈指の大寺院となりましたが、幕末の上野戦争で被災したことにより、敷地の大部分は上野公園として整備されました。 「散策ガイドツアー 寛永寺編」では、寛永寺教化部執事・石川亮岳氏とともに、かつての境内であった上野公園内を歩き、浮世絵や古地図と照らし合わせながら寛永寺の今昔をひもといていきます。 |
出演者 | 石川亮岳(いしかわりょうがく) 【東叡山等覚院住職 寛永寺執事】 1979年埼玉県川越市にて出生。2000年に比叡山延暦寺で四度加行遂行、2004年寛永寺入山、2012年寛永寺一山の等覚院住職を拝命。2013年より寛永寺執事を務める。座右の銘は、「反省はしても後悔はしない生き方を」。 |
料金 | 500円 事前申込・抽選制 |
主催者 | 台東区 |
問い合せ先 | 台東区 文化振興課 |
問い合わせ先(電話) | 03-5246-1153 |
Webサイト | 1人用(自身のみ):https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1689153713287 2人用(同伴者あり):https://www.shinsei.elg-front.jp/tokyo2/uketsuke/form.do?id=1689153982077 |
備考 | 【事前申込・抽選制】 [WEB]上記URLからお申込みください。 [往復はがき]下記をご記入のうえ上記問合せ先へ郵送ください。 往信面:①寺から学ぶ~散策ガイドツアー~ 寛永寺編 ②ご希望の「開催日」 ③郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢 ④参加人数(同伴者1名まで。その場合は同伴者氏名 (フリガナ)・電話番号・年齢も明記) 返信面:郵便番号、住所、氏名 宛先:〒110-8615 東京都台東区東上野4-5-6 台東区文化振興課「江戸・たいとう学」担当 [申込〆切]11月2日(木) 締切日必着 ※ひとつのイベントに対して、同一者による複数口のお申込みはご遠慮ください。複数日程への申込みもご遠慮ください。 ※天候ほか、諸事情により内容が変更することがあります。 ※ツアーは2時間程度のウォーキングを行う予定です。歩きやすい靴・服装でご参加ください。 ※ご参集には公共交通機関をご利用ください。 |