
開催日時 | 10月19日(土)14:00~ |
---|---|
開催場所 | 国立科学博物館 |
内容 | 1999年に観測を開始したすばる望遠鏡は素晴らしい成果を産み続けています。望遠鏡や天文学の発展の歴史に加え、すばる望遠鏡に織り込んだ日本独自の工夫をほぼ同時期完成の欧米の8m級望遠鏡と比較して紹介します。 |
出演者 | 前産業技術史資料情報センター主任調査員 博士(工学) 三神泉 |
料金 | 要入館料 |
主催者 | 国立科学博物館、上野の山文化ゾーン連絡協議会 |
問い合せ先 | 国立科学博物館 学習課 学習支援担当 |
問い合わせ先(電話) | 03-3822-0111(代表) |
Webサイト | https://www.kahaku.go.jp/event/index.php |
備考 | 【定員】100名(高校生以上) 【申込方法】 [WEB]上記URLからお申込みください。 【申込締切】 事前予約制(詳細は上記URLをご覧ください) |