
開催日時 | 10月26日(土)14:00~ |
---|---|
開催場所 | 日本学士院 |
内容 | ①いま、名誉やプライバシーの侵害に加えて、インターネットでの個人情報の漏洩が問題になっています。この講演では、19世紀からの歴史をたどりながら、人格的利益が侵害された場合の責任とその意味を考えます。 ②物理学における「力」の概念をめぐる変遷をたどります。ニュートン力学では、力が物体の速度を変える働きをします。基本的な力として、万有引力や電気・磁気の力が知られていましたが、素粒子物理学の誕生とともに新たな力の存在が明らかとなりました。 |
出演者 | ①日本学士院会員 瀬川信久 ②日本学士院会員 小林誠 |
料金 | 無料 |
主催者 | 日本学士院、上野の山文化ゾーン連絡協議会 |
問い合せ先 | 日本学士院 |
問い合わせ先(電話) | 03-3822-2101(代表) |
Webサイト | https://www.japan-acad.go.jp/ |
備考 | 【定員】会場150名/オンライン500名 【申込方法】 [WEB]上記URLからお申込みください。 [往復はがき]下記をご記入のうえ上記問い合せ先へ郵送ください。 往信面:①講演会タイトル ②郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢 返信面:郵便番号、住所、氏名 【申込期間等】 先着順 8月30日(金)受付開始 |