| 開催日時 | 11月16日(土)13:30~ |
|---|---|
| 開催場所 | 東京国立博物館 |
| 内容 | 平安京に宮廷があった頃、天皇をはじめとする宮廷人たちが用いていた調度や服飾を対象として、そこに表わされた意匠の意味や歴史について紹介します。 |
| 出演者 | 東京国立博物館 学芸研究部調査研究課工芸室長 猪熊兼樹 |
| 料金 | 要入館料 |
| 主催者 | 東京国立博物館、上野の山文化ゾーン連絡協議会 |
| 問い合せ先 | 東京国立博物館 教育講座室 |
| 問い合わせ先(電話) | 03-3822-1111(代表) |
| Webサイト | https://www.tnm.jp/ |
| 備考 | 【定員】380名 【申込方法】 [WEB]上記URLからお申込みください。 【申込期間等】 事前予約制 9月頃申込受付予定 |