No.19 科学史講座「星の名前の科学史」

国立科学博物館

イベントは終了しました
06%e5%9b%bd%e7%ab%8b%e7%a7%91%e5%ad%a6%e5%8d%9a%e7%89%a9%e9%a4%a8
開催日時11月30日(土)13:30~
開催場所国立科学博物館
内容国立科学博物館「科学史講座」は、科学の歴史をさまざまな角度からひもとく公開講座です。今回の講師は、近代以前の「数理学」(天文学・数学・音楽理論など)を研究する科学史家・鈴木孝典氏(元東海大学教授)。天文学が発展したメソポタミア・ギリシャ・アラビアの星の名前を切り口に講演します。(共催:日本科学史学会)
出演者元東海大学教授 鈴木孝典
料金要入館料
主催者国立科学博物館、上野の山文化ゾーン連絡協議会
問い合せ先国立科学博物館 学習課学習支援担当
問い合わせ先(電話)03-3822-0111(代表)
Webサイトhttps://www.kahaku.go.jp/event/index.php
備考【定員】100名
【申込方法】当日受付(先着順)