講演会~蔦屋重三郎と天明狂歌の世界~

台東一丁目区民館 多目的ホール(台東区台東1-25-5)

%e4%b8%8a%e9%87%8e%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7 a4 %e8%a1%a8
%e4%b8%8a%e9%87%8e%e8%ac%9b%e6%bc%94%e4%bc%9a%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7 a4 %e8%a3%8f
開催日時令和7年9月28日(日)14時開演(13時30分開場)
開催場所台東一丁目区民館 多目的ホール(台東区台東1-25-5)
内容江戸ではじめて独自の文化が花開いた18世紀後半、狂歌という文芸が大流行します。
宿屋飯盛(やどやのめしもり)、腹唐秋人(はらからのあきんど)、大屋裏住(おおやのうらずみ)、はたまた頭光(つむりのひかる)などと珍妙なペンネームを名乗って集まっては楽しい催しをして、ことばによって江戸の繁昌を祝福することで狂歌愛好の輪が広がっていきます。四方赤良(よものあから)こと大田南畝、元木網(もとのもくあみ)らが牽引した、その楽しい世界をご紹介します。
出演者小林 ふみ子氏【法政大学文学部教授】
東京大学大学院博士課程修了。主著に『天明狂歌研究』(汲古書院 2009)、『大田南畝 江戸に狂歌の花咲かす』(岩波書店 2014、角川ソフィア文庫として2024再刊)、『へんちくりん江戸挿絵本』(集英社インターナショナル 2019)、編著に『好古趣味の歴史 江戸東京からたどる』(文学通信 2020)、『東アジアの都市とジェンダー』(文学通信 2023)などがある。
料金無料
主催者台東区
問い合せ先台東区文化振興課
問い合わせ先(電話)03-5246-1118
Webサイトhttps://logoform.jp/form/sQhE/1096284
備考[定員]200人(抽選)
[申込方法]WEBまたは往復はがきにてお申し込みください。
      申込締切:令和7年8月29日(金)必着
 【WEB】上記URLからお申込みください。
 【往復はがき】必要事項を記入し、郵送してください。
  〈往信用(表面)〉※申込先
   〒110-8615 東京都台東区東上野4-5-6
   台東区文化振興課「江戸に親しむ」担当
  〈往信用(裏面)〉
   ①講演会「蔦屋重三郎と天明狂歌の世界」
   ②郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢
   ③参加人数
    ※同伴者1名まで。その場合は、同伴者の氏名(フリガナ)・
     年齢を明記。
  〈返信用(表面)〉※返信先
   郵便番号、住所、氏名


※事前申込、抽選制となります。
※同一者による複数口のお申込みはご遠慮ください。
※開催日の10日前までに、当落いずれの場合も抽選結果をお知らせします。
※諸事情により、内容が変更または中止になる場合があります。
※ご提供いただいた個人情報は、当該目的にのみ使用します。