開催日時 | 11月13日(木)・14日(金)13:30~ |
---|---|
開催場所 | 東京文化財研究所 |
内容 | 文化財研究の成果を広く一般の方々に知っていただくことを目的とした、当研究所文化財情報資料部の公開学術講座です。1日目は日本の工芸について、及び日本の近世絵画について、2日目はタイに招かれた蒔絵工について、及び為政者の鑑として描かれた帝鑑図についての講演を行います。 |
出演者 | ①東京文化財研究所文化財情報資料部研究員 月村 紀乃/島根県立美術館学芸員 藤岡 奈緒美 ②東京文化財研究所文化財情報資料部文化財情報研究室長 二神 葉子/東京文化財研究所文化財情報資料部客員研究員 薬師寺 君子 |
料金 | 無料 |
主催者 | 東京文化財研究所、上野の山文化ゾーン連絡協議会 |
問い合せ先 | 東京文化財研究所 文化財情報資料部 |
問い合わせ先(電話) | 03-3823-2241(代表)/03-3823-2371(FAX) |
問い合わせ先(メール) | kjkenkyukai_tobunken@nich.go.jp |
Webサイト | https://www.tobunken.go.jp |
備考 | 【定 員】100名(事前申込制) 【申込期間】9月16日(火)より受付開始 【申込方法】※詳細は上記WEBサイトをご覧ください。 [メール]必要事項を入力し、上記メールアドレスへ送信してください。 件名:(講演会タイトル)申込 本文:開催日(参加希望日)、氏名(フリガナ)、年齢、電話番号、郵便番号、住所 [FAX]必要事項を記入し、上記FAX番号へ送信してください。 講演会タイトル、開催日(参加希望日)、氏名(フリガナ)、年齢、電話・FAX番号、郵便番号、住所 [往復はがき]必要事項を記入し、郵送してください。 往信面(表面):〒110-0007 台東区上野公園13-43 東京文化財研究所 文化財情報資料部 往信面(裏面):①講演会タイトル、開催日(参加希望日) ②郵便番号、住所、氏名(フリガナ)、電話番号、年齢 返信面(表面):郵便番号、住所、氏名 |