上野で愉しむ“芸術の秋”

上野の山文化ゾーンフェスティバル
2024.9 SEP.-11 NOV.

上野の山ゾーン
美術館、博物館、動物園、音楽ホールなど、数多くの文化施設が集まる「上野の山」。 そんな上野の山で、今年も9月から11月にかけて数々の文化・芸術イベントが開催されます。 上野の山で特別な“芸術の秋”をお愉しみください! リーフレットのダウンロードはこちら 2023年の内容はこちら 2022年(30周年記念)の内容はこちら

上野の山散策ガイドツアー

様々なテーマごとに建物や史跡を巡るガイドツアー。上野の新たな魅力を発見しよう!

寛永寺イベント

毎年大好評をいただいている寛永寺イベントを今年も開催します。
普段は非公開の德川将軍霊廟の参拝や、江戸時代には寛永寺の境内であった上野公園内を僧侶とめぐれる貴重な体験を是非!

寛永寺とは・・・

寛永2(1625)年、慈眼大師天海大僧正によって創建された天台宗別格大本山の寺院です。
天台宗の総本山である比叡山延暦寺にならい、「東の比叡山」という意味の東叡山寛永寺となりました。
天海は、境内を庶民が自由に出入りできる憩いの場とすべく、現在の上野公園一帯の整備に尽力しました。
幕末に戊辰戦争で焼け野原となり公園となった現在でも、いたるところで当時の面影を見ることができます。

講演会シリーズ

例年、幅広い分野の講師陣を迎え、上野の山の多彩な魅力を知る機会として好評の講演会シリーズ。
今年も上野の歴史や秋の展覧会に関する講演、普段は一般公開していない学術施設での講演など、全21講演を開催します。

展覧会・コンサート等